通信制大学
「年だから」という言葉をつい使っていませんか? 今回は一旦社会人になってから改めて大学で学ぶことの良さについて書いてみます。 実はまた編入していました。 2016年4月に通信制の大学に編入して2018年3月に無事に卒業したのですが。 2018…
久しぶりの投稿です。お陰様で4月から忙しく過ごしておりました。 そしてなんと、通信制大学へ再度編入し、三度目の大学生生活もスタートです! Audibleのサービスが変更に 以前の投稿で取り上げたAmazonの「聴く本」、Audibleボイスブックのサービス内容が…
大学の通信教育課程で勉強した二年間、スクーリングでノートを取る、レポートの構成を考えつつメモを取るなど、メモや文章を「書く」または「入力」する機会がとても多かったです。 私は手書きよりタイピングの方が早く疲れないので、タブレットやPCでEverno…
コツコツと勉強を続けるために、楽しむことはとても大切です。達成感を感じられるようにすることも楽しみに繋がります。今回は、シラバスを使った『「がんばり」の見える化』をご紹介します。
通信制大学での勉強は、自主学習がメインになることを先日書きました(通信制大学で学ぶ - ひとりで学ぶこと)が、大学のサポートも受けられます。 実は、私は大学編入当初はサポートを上手く利用することができませんでした。 原因は、入学式後に行われた履…
通信制大学の大変さは一人で勉強しないといけないことでしょう。 学習だけでなく、履修の計画や諸手続きも資料を頼りに基本はひとりでします。通学の大学生に比べると自己管理の割合が高いといえます。 仕事、家事、育児など、勉強だけに集中できるわけでは…
勉強を続けるコツが分かったら前向きに努力を続けられそうなイメージですよね。実は逆転の発想で、辛くても勉強をやめたくない・卒業をしたい理由があるかどうかかもしれません。 過去記事(通信制大学で学ぶ - 大学をどう選ぶ?)でも書きましたが、卒業率…
たとえ社会人であっても大学に入れば『学生証』が発行されます。 学割が使えるのです! 今回は私が実際に利用したものを含め、社会人学生でも利用できる学割、できない学割について書いてみたいと思います。 社会人でも利用できる学割 Amazon Prime Student …
やりたいこと、叶えたいことがあって通信制大学に入るものの、先立つものが必要です。 実際にどんなことにお金がかかったのか、今回書いてみました。 どんな費用がかかるか 出願の費用 入学金・授業料・スクーリング受講料 交通費(スクーリング・試験) 滞…
突然ですが、レポートのコピペは不正行為です。カンニング同様に処分対象です。先生方もチェックをしています。 現実には、レポートの書き方を調べようとネットで検索すると、ヒットするものの中には「レポート売ります」や「レポート代筆サービス」などがあ…
通信制大学での勉強って、どんな感じか想像してみたことはありますか? 自宅学習が中心だからどこに通っても同じというイメージですか? 一年~数年間せっかく通う大学です。後悔のないように選びたいですね! 今回は大学を選ぶときの基準について、私や他の…
この記事を読んで下さっている方は、今通信制大学に在籍している方でしょうか?それともこれから通信制大学で学ぼうと思っている方でしょうか? 私は2016年4月に通信制大学に編入して二年間学びました。この春卒業予定ですが状況が許せば卒業延期したいくら…
通信制大学で学んだ二年間について書いています。これまでは勉強法など役立ったことについてTipsとしてまとめました。今回からはいろいろな体験をまとめてみます。 スクーリングのとき宿泊先は必要ですか? 普段は自宅で勉強してレポートを書きますが、スク…
2016年3月に社会人学生として通信制大学への編入が決まり、ワクワクしていたのも束の間、日々の仕事や家事もしつつ新たに勉強もすることは想像以上に大変でした。 編入すればやる気もきっと満々だろう!という安易な期待はすぐに裏切られました。編入前より…
アラフィフで大学編入した私の前に立ちはだかった大きな壁。 それが「暗記」でした。 初めて知る専門用語、研究者名など覚えることが盛り沢山なのに、たった10分前に勉強したはずの名詞が思い出せない現実。。。 暗記で役立ったもの・こと まず、割り切る …
通信制大学で学んだ2年間の体験をまとめています。今回は科目終了試験の受験当日のことについて書きます。 1つ前の記事通信制大学で学ぶTips-3 科目終了試験の対策の続きです。 試験当日(試験開始まで) 余裕をもって会場へ できたら試験開始一時間くらい…
通信制大学で学んだ2年間の体験をまとめています。 今回は、科目終了試験の対策や準備について書きます。 ※暗記方法は次以降になってしまいました、すいません(汗) 科目終了試験とは 通信制大学では、履修する科目についてまずはレポート提出かスクーリン…
通信制とはいえ、科目によっては大学で「スクーリング」と呼ばれる授業を受けます。 スクーリングで何をするのか 朝から夕方まで丸一日授業を受けます。科目によって、2日間または4日間連続でした。スクーリングの最後には、「スクーリング終了試験」という…
今年3月、通信制大学を卒業予定です。忘れないうちに勉強に役立ったことを書き留めておこうと思います。 私は2016年4月に通信課程の3年に編入しました。 通信制大学でどんなことをするのか 大学によって多少違いがあるかもしれませんが、1つの科目を履修する…