あるくテック

日々試行錯誤しつつ実践中

CoderDojo浜松に参加しました

気付けば、約2年ぶりの記事です。noteの方には時々書いていましたが。 ところで、CoderDojo浜松に数か月振りに参加をしました。今回は友人親子も来てくれて、個人的にですが、アクティブラーニングなどプログラミング以外の話題でも盛り上がりました。 code…

CoderDojo浜松に参加しました

今日は、CoderDojo浜松に参加しました。 note.com CoderDojoというのは、子どものためのプログラミング道場です。 coderdojo.jp とても楽しかったので、また参加しようと思います。

『学び合い』の会に参加しました

今日は、『学び合い』の会浜松に参加しました。 今回も、オンラインとリアルのハイブリッド開催でした。 「オンラインで『学び合い』はできるのか?」「GIGAスクールの状況」「漢字学習について」など。 参加者が多様な浜松の会は、いつも提供される話題もそ…

2年目のわたし

小学校教員になって、2年目の4月が終わりました。 担任しているのも去年と同じ学年ということもあり、少しは楽ができるのかと思ったら、そう甘いものでもなかったです。 もちろんすべてゼロからではないので、去年に比べて効率よくできていることもあるの…

教員2年目は、行動範囲を少し変えてみたい

今日は、CoderDojo浜松に参加させていただきました。 note.com 参加した小学生(ニンジャ)と話せたのもとても楽しかったのですが、指導者(メンター)の方々と話せたのもとても良い時間でした。 いろいろな方と話して感じたこと 今日のCoderDojo浜松に、運…

これから叶えていきたいこと

3月27,28日、掛川教育フェス2021に参加をしました。考えたこと、思い出したことを書き留めながら、私自身の振り返りとして書いておきます。 3月21日のプレイベントの講座では、小学校プログラミング教育についての話をしました。メインのイベント2日間では本…

小学校の先生としての、最初の一年

2020年4月に小学校の先生になりました。そして先日、終業式を終えました。 今年度から書き始めたnoteもありますが、Hatena Blogには過去二度の通信制大学での学びの記録も残っていて、振り返りを書くならなんとなくこちらかなと。 どんな一年だったか 一つの…

転職しました

実は転職して、今年の4月から小学校の先生になりました。 言わずもがな、コロナ禍の最中での転職。 怒涛の9か月間を過ごしました。それでも新たな機会に挑戦できるのは有難いことだなと思います。 最近の記事はこちらに書いてみています。 note.com noteで…

GoogleスープレッドシートでGoogle翻訳を使う

GoogleスープレッドシートでGoogle翻訳が使えることを今日知りました。 Googleスープレッドシードとは Googleのサービスで、Webブラウザ上やアプリで使える表計算ツールです。Microsoftのエクセルを使っている方なら、すぐに使えると思います。Googleアカウ…

プログラミングの授業例 Webゲームその3

Webゲーム制作の授業、今回はその3としてプログラミングの基礎「変数と条件分岐(if)」についてです。 ゲーム制作を通してプログラミングの基礎を学ぼう 授業ではenchant.jsというライブラリ(プログラムのパーツ)を使って、効率よくプログラミングを行う…

プログラミングの授業例 Webゲームその2

Webゲーム制作の授業、今回はその2として画像描画についてです。 Webゲームづくりに欠かせない画像表現 授業ではenchant.jsというライブラリ(プログラムのパーツ)を使って、効率よくプログラミングを行うことで、体験重視の授業になるよう工夫していまし…

プログラミングの授業例 Webゲームその1

Webゲーム制作の授業、今回はその1初回授業についてです。 科目概要 Webページを見るためのブラウザ(Google Chrome、Safari、Edge、Internet Explorerなど)があれば遊べるゲームのことを、Webゲームまたはブラウザゲームと呼びます。このWebゲームの制作…

通信制大学で学ぶ Tips-7 科目終了試験対策2.0

再び、2018年9月に再び通信制大学の学生になっていました。毎月のレポート提出と科目終了試験が再開、そしてようやく、、、終えました。 科目終了試験対策がバージョン2.0になりました。 前回在学時の様子として、去年に科目終了試験対策の記事を2つ書きま…

プログラミングの授業例 Webゲームの授業について

今回は、Webゲーム制作の授業の様子をざっくりとご紹介です。 Webゲーム(ブラウザゲーム)とは Webページを見るためのアプリケーションを「ブラウザ」または「Webブラウザ」と呼びます。代表的なものはGoogle Chrome、Safari、Edge、Internet Explorerなど…

プログラミングの授業例 リンクを設定する

『学び合い』という授業の考え方に基づいて行った、プログラミングの授業実践を記録しています。 今回はWebサイト制作においてとても重要な機能である「リンク」を学習する授業についてです。 リンクとは Webページ上の文字や画像をクリック、またはタップし…

通信制大学で学ぶ - 社会人になってから学ぶ良さ

「年だから」という言葉をつい使っていませんか? 今回は一旦社会人になってから改めて大学で学ぶことの良さについて書いてみます。 実はまた編入していました。 2016年4月に通信制の大学に編入して2018年3月に無事に卒業したのですが。 2018…

プログラミングの授業例 テーブル

『学び合い』という授業の考え方に基づいて行った、プログラミングの授業実践を記録しています。 テーブルとは テーブルはWebページ上で表を作成して文字や画像を配置するためのHTMLプログラムの機能です。表とはいっても、エクセルのような計算機能などはあ…

プログラミングの授業例 フォーム

『学び合い』という授業の考え方に基づいて行った、プログラミングの授業実践を記録しています。 フォームとは Webページ上でユーザが入力するための仕組みです。例えばユーザ登録をする時に画面上で氏名、メールアドレス、住所などを入力することや、オンラ…

プログラミンの授業例  CSSのセレクタ

『学び合い』という授業の考え方に基づいて行った、プログラミングの授業実践を記録しています。 CSSのクラスセレクタと複合セレクタを理解する 今回はWebサイト制作の授業の中でも、Webページの装飾に関わるCSSプログラムのセレクタについての授業例です。 …

プログラミングの授業例 HTMLとCSSを併用する

『学び合い』という授業の考え方に基づいて行った、プログラミングの授業実践を記録しています。 HTMLとCSSを併用する 今回はWebサイト制作の授業の中で、Webページ上に表示する文字や画像情報を記述したHTMLファイルに、文字色やレイアウトなどの装飾を記述…

プログラミングの授業例 相対パスを学ぶ

『学び合い』という授業の考え方に基づいて行った、プログラミングの授業実践を記録しています。 今回は相対パスの理解についての授業です。私は複数の専門学校でいくつかの科目を担当していましたが、これはWebサイト制作に関する科目の中で行いました。 相…

プログラミングの授業をアクティブラーニングにするには

前回の投稿からずいぶん日が経ちましたが(汗)、今回はパフォーマンス課題と呼ばれる授業方法についてです。 実際の授業はどんな感じ? アプリケーション開発の授業で利用する「Monaca」というツールの機能や現状を理解することを目的とした、ある日の授業…

予告。プログラミングの授業を『学び合い』で。

すっかりご無沙汰していました(汗) 状況の変化もあり、これまでのプログラミングの授業について、少しずつ振り返りながら記事にしていこうと思い立ちました。 ここ数年間、授業のほとんどは、アクティブラーニング『学び合い』で行っていました。(二重カ…

Kindleも「聴く」読書ができる!

知っている方には今更のことかと思いますが。。。 私は知りませんでした。Kindleもスマホなどの読み上げ機能を使って、「聴く」ことができる!? 「聴く」読書は、家事をしながらや車の運転中にラジオやBGMを聴く代わりに読書ができ、時間が有効に使えて…

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

皆様にとって佳い一年でありますよう心からお祈りいたします。 再び大学生になりました。 訳あって再び通信制大学に編入しました。 新たなチャレンジのスタートです。 スクーリング、レポート、試験。かつてこの3つに「追われる」日々を過ごしましたが、今…

Audibleのサービスが変更になっています。

久しぶりの投稿です。お陰様で4月から忙しく過ごしておりました。 そしてなんと、通信制大学へ再度編入し、三度目の大学生生活もスタートです! Audibleのサービスが変更に 以前の投稿で取り上げたAmazonの「聴く本」、Audibleボイスブックのサービス内容が…

人生をつかもう!!

私が例えばプログラミングの授業を行うときには、プログラミングの習得と合わせて実はもう1つのテーマがあります。 それが、「人生をつかむ」です。 プログラミングの技術で、つかむ。 プログラミングの技術を身に付けることで、将来の就職先や収入源を「つ…

二年目の『学び合い』の様子など

この度の豪雨で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 まだ予断の許さぬ状況ですので、どうか安全を第一にお過ごしくださいますよう。 一際思い出の多い松山市、そして南予地方の被害にはただただ言葉を失うばかりです。皆様のご無事をお祈りし…

プログラミング言語、Processing

かなり久しぶりにICT技術寄りな内容の記事です。でも浅いです。覚書ということで。 実は先日、面白いプログラミング言語があることを教えていただきました。 私はものの名前を覚えるのがとても苦手なのに、話を伺ったときにメモも取っていなかった「Processi…

出会いや再開の一週間

今週は、いろいろな方に会えて楽しい一週間でした。 まず、友人たちとの勉強会がありました。会場は可愛らしいカフェ。私は初めて行くお店でしたが、オーナーの女性の顔に見覚えが。 絶対に以前会ったことがあるはずと、思い切って声をかけてみたところ、な…