あるくテック

日々試行錯誤しつつ実践中

通信制大学で学ぶTips-2 スクーリング

通信制とはいえ、科目によっては大学で「スクーリング」と呼ばれる授業を受けます。

スクーリングで何をするのか

朝から夕方まで丸一日授業を受けます。科目によって、2日間または4日間連続でした。スクーリングの最後には、「スクーリング終了試験」という論述形式の試験があり、設題が1日目に分かりますので、授業を受けながら考えをまとめておきます。

長時間授業を受けるのはなかなか体力も要ります。社会人にとって講義を受けること自体あまりないですよね。最近はグループディスカッションなどを取り入れアクティブラーニングを意識した内容が増えたようです。

スクーリングで役立ったもの・こと

水・飲み物

暑くても寒くても、水分補給は大切です。体調管理にとっても、脳をきちんと働かせるためにも、こまめに水分を取りましょう。

過ごしやすい服装と靴

長時間の講義に集中するために、できるだけ楽に過ごせるような服装で行くと良いです。女性の方なら夏はエアコン対策のカーディガンや冬のひざ掛け、足がむくみやすい方はスリッパなど用意しておくと楽です。

 

文房具

  • 小さな付箋。テキストや配布資料の中で、レポートに役立ちそうなところ、スクーリング終了試験に役立ちそうなところに貼っておいて、あとで復習するときの目印にしました。
  • マーカー。これも目印用。教科書にはどんどん書き込みました。
  • 四角い付箋。試験やレポートの参考になるポイントを書きだしておき、あとでノートなどに貼り直しながらまとめました。
  • ノートやルーズリーフ。メモを取ったり、考えをまとめたり。
  • 鉛筆やボールペン。使い慣れて書きやすい(疲れない)もの。

1日で勉強する量がとにかく多いので、ある程度は忘れてしまうことを前提に。目印やメモが後で役立ちます。

Evernote

レポートにひきつづき、スクーリングでも活躍しました。

iPad mini2とワイヤレスキーボードを持っていき、移動中、昼休み、夜の復習などで利用しました。新幹線での移動中にレポートを書いていることも多かったです。

すべてを記憶する。アイデアを整理する。スマートに働く。| Evernote

お菓子

地元のお菓子を買っていくと、先生や他の学生の方と一緒に食べたりコミュニケーションのきっかけにもなります。もちろんコンビニのお菓子でもOK。甘いものがちょっとあるとほっとします。

充電器(ACアダプター)

携帯とiPad mini2用。

マイペースに過ごすこと

体力も使いますし、気疲れもすると思います。私は昼休みは一人で過ごすことの方が多く、頭を整理する時間が欲しいときや、ぼおっとリラックスしたいときなどは、近くのカフェや散歩へ行きました。

楽しむこと

通信制は学生個々のペースで受講しますので、スクーリングの様子は当日教室に着くまで分からないといえます。担当講師の先生がどなたかも、当日の発表でした。

最初は慣れない所へ遠出することや、知らない人たちと授業を受けることに、不安や緊張を感じました。ですが、せっかくの貴重な学生生活です。

私は普段は教える側です。スクーリングでは自分自身が学生なので、授業中に間違えても全く差し支えないことが、なんだかとても嬉しく感じました。どれだけ吸収するか、成長するかが目的ですので、ぜひリラックスして楽しみましょう。

スクーリングはとても楽しかった

社会人学生の方々は自分で授業料を払っており、当然授業への意識も高いと思います。先生方もとても熱心です。

限られた時間の中ですが、コミュニケーションもとても楽しいものでした。先生方には安くて美味しい地元のお弁当屋さんやランチのお店を教えて頂いたり、勉強についての相談、ときには仕事に関する相談にものっていただきました。学生の方々それぞれの学ぶ動機に刺激を頂いたり勉強させて頂きました。

次は科目終了試験について

暗記方法なども書けたらと思います。

過去記事もぜひご覧ください。
arukutech.hatenablog.com