あるくテック

日々試行錯誤しつつ実践中

小学校の先生としての、最初の一年

 2020年4月に小学校の先生になりました。そして先日、終業式を終えました。

 今年度から書き始めたnoteもありますが、Hatena Blogには過去二度の通信制大学での学びの記録も残っていて、振り返りを書くならなんとなくこちらかなと。

どんな一年だったか

 一つの記事の中ではとても書ききれないのですが、印象に残っていることを書き留めておこうと思います。

子どもたちはみな元気いっぱい!

  日々を懸命に生きる子どもたち。

 1年間、本当にありがとう。みなさんから本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。

ともかく、チャレンジの一年

 日々初体験のことばかり。初任者ですからね。

 国語や社会の授業、朝の会や帰りの会、学活、外国人教員との協働授業や学級運営、探求学習の授業、校外学習のプランニングと実施、オンライン講座、プログラミング教育、オンライン授業、保護者会、三者面談、エキシビション(学習発表会)、校内イベント企画運営、担任外のクラスでの授業、、と、もう初めて尽くし。

 私と同い年の人の中には、それなりのポストに就く人も少なくない年齢(笑)。体力だって、残念ながら溢れかえっているわけでは決してありません。それでもともかく一年走り切ったことは、自分を誉めたい!

オンライン最強。学びの機会はどこにでも

 いきなりのコロナ禍に、何もかも予定通りには行きませんでした。それでもオンラインの環境が充実したことは大きなことでした。

 オンラインで数多くの教員向け講座が開催されたのです。教員同士の学習会もZoomで頻繁に行われました。「教員経験1〜5年向け」といった有り難い講座に、迷わず参加。若い教員の方に混じって学ばせていただきました。このへんは、通信制大学で経験済みでしたので尻込みも遠慮もなく楽しんで学びました。

 私の場合はFacebookを中心として、GEG(Google Educator Group)はじめ、大学の先生方や各地の先生方、全国の『学び合い』の会、企業の方々、友人・知人との繋がりやそこから得られた情報や支援に支えられた一年でした。

 学校には教育コーディネーターがいてサポートを受けられますが、いわゆる初任者研修は私は受けられなかったので、こういったつながりがなかったらと思うと、なかなか厳しかっただろうと思います。

弱みも強みも

 毎日が勝負、余裕のない日々の中で露わになる自分。以前はなんとかごまかせていたのかもしれないけれど、「私ってこんな人だったんだな」と思いつつ、自分の弱さも否応なく直面しつつ。

 弱音を吐いたことも、何度となくありました。聞いてくださった方々、本当に本当に感謝しています。

 この経験も、教員としての自分に還元できることはきっとあると思います。

教員になること

 子ども達だけでなく、保護者の方々、そして学習をささせてくださる地域の方々とつながりながらの1年間。

 一年間の繋がりで何ができるのか、できたのかというと、正直まだよく分かりません。少しずつ振り返っていこうと思います。

これからどこに向かっていくか

 やりたいこと、やってみたいことはいろいろあります。やれそうなことからチャレンジしながら、結果やその影響だったり波及だったりを楽しみながら、さらに先へ進んでいけたらとぼんやりと思っています。