あるくテック

日々試行錯誤しつつ実践中

通信制大学で学ぶ - 大学をどう選ぶ?

通信制大学での勉強って、どんな感じか想像してみたことはありますか? 自宅学習が中心だからどこに通っても同じというイメージですか? 一年~数年間せっかく通う大学です。後悔のないように選びたいですね! 今回は大学を選ぶときの基準について、私や他の…

通信制大学で学ぶ - 学んで良かったこと

この記事を読んで下さっている方は、今通信制大学に在籍している方でしょうか?それともこれから通信制大学で学ぼうと思っている方でしょうか? 私は2016年4月に通信制大学に編入して二年間学びました。この春卒業予定ですが状況が許せば卒業延期したいくら…

通信制大学で学ぶ - どこに泊まる?

通信制大学で学んだ二年間について書いています。これまでは勉強法など役立ったことについてTipsとしてまとめました。今回からはいろいろな体験をまとめてみます。 スクーリングのとき宿泊先は必要ですか? 普段は自宅で勉強してレポートを書きますが、スク…

enchant.jsについてのまとめ記事はじめてみます

ブログを開設してもうすぐ1か月ほどが経ちます。ご覧いただき、またスターや読者登録をしていただきありがとうございます。 ここ最近は通信制大学での経験をわすれないうちにまとめておこうと集中的にアップしています。 アクセス数自体は、enchant.jsなどJ…

通信制大学で学ぶTips-6 モチベーション作り

2016年3月に社会人学生として通信制大学への編入が決まり、ワクワクしていたのも束の間、日々の仕事や家事もしつつ新たに勉強もすることは想像以上に大変でした。 編入すればやる気もきっと満々だろう!という安易な期待はすぐに裏切られました。編入前より…

通信制大学で学ぶTips-5 暗記法

アラフィフで大学編入した私の前に立ちはだかった大きな壁。 それが「暗記」でした。 初めて知る専門用語、研究者名など覚えることが盛り沢山なのに、たった10分前に勉強したはずの名詞が思い出せない現実。。。 暗記で役立ったもの・こと まず、割り切る …

通信制大学で学ぶTips-4 科目終了試験当日のコツ

通信制大学で学んだ2年間の体験をまとめています。今回は科目終了試験の受験当日のことについて書きます。 1つ前の記事通信制大学で学ぶTips-3 科目終了試験の対策の続きです。 試験当日(試験開始まで) 余裕をもって会場へ できたら試験開始一時間くらい…

通信制大学で学ぶTips-3 科目終了試験の対策

通信制大学で学んだ2年間の体験をまとめています。 今回は、科目終了試験の対策や準備について書きます。 ※暗記方法は次以降になってしまいました、すいません(汗) 科目終了試験とは 通信制大学では、履修する科目についてまずはレポート提出かスクーリン…

通信制大学で学ぶTips-2 スクーリング

通信制とはいえ、科目によっては大学で「スクーリング」と呼ばれる授業を受けます。 スクーリングで何をするのか 朝から夕方まで丸一日授業を受けます。科目によって、2日間または4日間連続でした。スクーリングの最後には、「スクーリング終了試験」という…

通信制大学で学ぶTips-1 レポート作成

今年3月、通信制大学を卒業予定です。忘れないうちに勉強に役立ったことを書き留めておこうと思います。 私は2016年4月に通信課程の3年に編入しました。 通信制大学でどんなことをするのか 大学によって多少違いがあるかもしれませんが、1つの科目を履修する…

JavaScriptのライブラリ enchant.jsとphina.js

プログラミングの授業でenchant.jsを使い続けるか、それともphina.jsに変えていくかを考えている、というお話です。 現状 初心者~中級者向けのプログラミング授業で、HTML5+JavaScript+ enchant.jsという組み合わせで行っています。開発環境その他詳しいこと…

JavaScriptで作ったゲームをアプリ化する

JavaScriptを使って作ったブラウザ上で動くゲームを、簡単にアプリにできます。 今回はゲームづくりからアプリ化まですべて、ブラウザ上だけで行いました。 ゲーム作りはjsdo.itというサイトでプログラミングを、アプリ化はmonacaのサイトを利用しました。 …

来年度の授業準備 - JS開発環境 その2

来年度の授業準備 - JS開発環境 その1のつづきです。 JavaScriptの記述と実行が簡単にできて、授業中に情報共有ができる開発環境を検討中です。今年度の授業環境については過去記事2017年度の授業環境 (HTML5+JavaScript)に書きました。 前回チェックして…

IT技術者の強みってなに?(ARアプリを試作しての感想)

ARアプリを作ってみました 簡単なものなら、今は1日もあればARアプリが出来てしまうんですね。しかもお金をかけずに。技術者にとっての「強み」とはなんだろうと、ふと考えました。 実はここしばらく、Unityという3DCGのゲームの制作ソフトを勉強するために…

かつて、「先生」にはならないと思っていた

専門学校で非常勤講師をさせて頂くようになってそろそろ20年になります。 私は10代半ばから20代半ばまで、「先生」と呼ばれるような仕事には就くつもりがありませんでした。なのに昨年度からは教員免許を取るために教育学科に編入し、最初の大学生生活…

Unity2017でARに挑戦(初級編)

Unity2017の勉強を始めました。チュートリアルを少しやり、作ってみたかったAR(拡張現実)に挑戦です。 UnityでVuforiaを利用してARのアプリを作る UnityでARアプリを作るために、VuforiaというAR用のライブラリを利用しました。 作業手順をざっくりと。 Un…

やる気のある学生だけに教えればいいの?

この記事は、 授業に心理学がどう役に立つのかや、授業に心理学。その効果とは?の続きです。 効果の高い授業をするには? マーケティングの考え方(イノベーター理論)を参考にすると、トップを動かして追随する人を作ろうというアイディアが生まれるかもし…

授業に心理学。その効果とは?

授業に心理学がどう役に立つのかの続きです。 前の記事では、大学編入(教育学科)で学んだ応用心理学が学生の理解にとても役立ったことを書きました。今回は、授業をする、教える立場にいる人が心理学を学ぶ『メリット』について、もう少し私なりに掘り下げ…

卒業の季節

// 専門学校での今期の授業が先日終了しました。提出された課題や授業アンケートを見ると、学生達の成長を実感できて嬉しかったり、授業の改善点を見つけて反省したりします。 学生達に成長を求めるからには私自身の試行錯誤や失敗も隠さずにいようと思って…

授業に心理学がどう役に立つのか

専門学校などで20年ほど講師をした後に大学編入(教育学科通信課程)をし、教育学や臨床心理学などに触れた立場から、感じたことや強く印象に残ったことなど私なりの感想を書きたいと思います。 学生を理解するために 心理学と聞くと、読心術やマインドコン…

プログラミングの授業で大切にしていること

なぜプログラミングの授業は難しいか 今回は、プログラミングができるようになる授業とはどのようなものなのか、そしてそのためにどんな工夫をしているのかについて書いてみました。 まず、プログラミングを身に付けるために必要なものは何でしょう。 必要な…

2017年度の授業環境 (HTML5+JavaScript)

来年度の授業準備のことについて1つ前の記事に書きましたので、今のHTML5&JavaScriptを使ったプログラミングの授業の環境についても概略を書いておこうと思います。 HTML5+JavaScriptの実習環境 使用ライブラリ enchan.js 授業では、enchant.jsライブラリ…

来年度の授業準備 - JS開発環境 その1

来年の授業環境を検討しています。 授業概況 授業目的ーHTML5プログラミングの学習(ゲームを作る) 使用言語ーJavaScript/HTML/CSS(実際に触るのはJvaScriptのみ) 開発環境ーcode.9leapまたはjsdo.it 授業では、基礎知識やイベントドリブン、オブジェクト…

「楽しい授業」を考えたきっかけと、いま。

非常勤講師である私が、「楽しい授業」をについて考え始め、大学編入で学ぶまで。 聴く人のいない授業は辛い。 随分前のことです。学生達はその日の授業内容にあまり関心を示しませんでした。私が話せば話すほど聴いている学生が減っていくのが分かります。…

大人のための「情報科」@Twitter ができるまで

名刺に掲載するWebサイトが、ない。 Web制作などを教える仕事をしている立場ながら、誰にでも見て頂けるような私の公式Webサイトといえるものがない状況が長く続いていました。授業のための情報共有サイトはWordpressで作ったものなどいくつか利用はしている…

あるくテック・代表のすどうです。

// 自己紹介 システム開発会社や、印刷会社のWeb制作担当を経てフリーになった時、お誘いを頂き専門学校の非常勤講師となり、ほぼ20年になりました。大学は愛媛大学理学部卒です。 現在は、Web制作(Dreamweaver)、Web基礎・応用(HTML/CSS/Apacheなど)、HTM…